地域に密着したクリニックは、[信頼]や[対話]を大切にした医療こそ重要であり、在宅医療の基本は、患者さんそれぞれの生活環境にあった医療の提供であると考えます。当院は、ご自宅での医療を必要とする患者様に対して、テーラーメイドの医療提供を目指しています。
今までのがん治療の知識と経験を生かし、がん終末期医療を必要とする患者さんおよびご家族の在宅緩和ケアを積極的に行っております。
そのために当院では、医療関係者(訪問看護ステーション、調剤薬局)と連携し、がんの疼痛管理、栄養管理、呼吸管理、精神的サポート等を行っております。
※なお、それ以外の慢性期の患者にも対応しております。
担当の訪問看護ステーションあるいは当院の訪問看護師とともに、24時間体制を行っております。
夜間・休日の緊急往診、在宅での看取りにも積極的に取り組んでいます。
主に当院の外来通院サービスが必要な方を対象に、介護保険サービスを計画しております。
また、クリニックには、在宅専属の看護師が配置されており、がん末期を含め、慢性期の患者さんへの看護を24時間体制で行っております。
訪問看護直通電話番号 042-337-7667
地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、訪問介護事業所、訪問看護ステーション、病院(急性期、慢性期)等と定期的に情報交換を行い、常に密接な連携をとっています。
■資格
在宅療養支援診療所
在宅時医学総合管理料
在宅末期医療総合診療料
■指定
(介護予防)訪問看護
(介護予防)居宅療養管理指導
(介護予防)訪問リハビリテーション
自宅療養を必要とされる方
火曜日:午前9時~午後5時頃まで、それ以外の
平日:午後1時~3時(緊急時は随時対応します)
多摩市全域
八王子市(別所、南大沢、堀之内、松木、鹿島、大塚、上・下柚木周辺)
町田市(上・下小山田、小山、小山田桜台、図師、小野路、山崎周辺)
稲城市(向陽台、若葉台、百村周辺)
いつも在宅の患者さんのご紹介を頂き誠にありがとうございます。
当院は2002年に開業して以来、何らかの形でがん患者さんに係わっていたいとの思いから、在宅がん終末期の患者さんの診療を続け、はや10年が経過いたしました。
当初は科学的根拠に基づく医療提供(EBM)を目指しておりましたが、自宅で患者さんを診察するようになり、患者さんそれぞれの人生(状況)にあった医療提供(NBM)を目指さなくてはいけないと痛感するに至ったわけであります。
当院の特徴は、がん患者さんが自宅で過ごすための障壁を出来るだけ低くするため努力し、患者さん・ご家族の方々がより安心して過ごせることを第1と考えていることであります。
そのためには、どのような医療依存度の高い患者さんに対しても、またがん終末期の患者さんを介護することに大きな不安をお持ちのご家族に対しても、がん疾患および医療行為に高い専門性をもった、NBMを大切に考える医師、看護師が常に一体となって取り組むことが最善ではないかと考えております。
また、当院がもし在宅療養ができなくなった場合でも、状況に応じて病院ホスピス、緩和ケア病棟、急性期病院への入院ができるよう近隣の病院および在宅開業医と連携しております。介護保険におけるサービスについても担当のケアマネージャと患者さんの状況を共有することで適切なサービスが迅速に導入できるよう連携を取っております。
当院は、「多摩緩和ケアカンファランス」、「強化型在宅療養支援診療所勉強会」、「在宅医あんしんチーム」などを通じて、多摩市内の病院、在宅開業医と連携を取っております。